
Let’s Try ボランティア!
液状化現象を見て、触れて、体験しました
2025年7月27日(日)13:30〜16:00ごろ、
広陵町の「さわやかホール」にて開催された
「Let’s Try ボランティア」に参加しました。
このイベントは、ボランティア活動に関心のある方を対象に、
地域で活動する団体や個人がブースやステージで取り組みを紹介する、年に一度の交流の場です。
今回は、計12の団体と個人が参加し、
来場者の皆さんとさまざまな形でふれあいました。
液状化現象って知っていますか?
広陵町防災士ネットワークは、
防災・減災の大切さを伝えるために、
液状化現象を体験できるブースを出展しました。
タッパーに砂と水を入れ、ミニジオラマを設置。
外側からハンマーで叩いて揺れを加えると、
地中の水がにじみ出てくる様子が目に見えてわかります。
これは、地震の揺れによって地下水と地盤のバランスが崩れ、
建物が沈んだり傾いたりしてしまう「液状化現象」を、
身近な材料を使って再現したものです。
手を動かし、理解が深まる体験に
参加された方々は、スタッフの説明に熱心に耳を傾け、
実際に手を動かして実験に挑戦してくださいました。
ペットボトルを使った再現実験にも多くの方が取り組み、
「なるほど!」「これが液状化なんだ」と、
驚きと納得の声が聞こえてきました。
模型や体験を通して学ぶことで、
災害のしくみがぐっと身近に感じられたのではないかと思います。
災害を「知る」ことが、備える第一歩に
災害は、起きてからでは手遅れになることもあります。
だからこそ、こうした体験を通じて、
少しでも早く「知る」こと、「想像する」ことが大切です。
広陵町防災士ネットワークでは、
地域の防災訓練や出前講座などを通じて、
防災・減災・そして“備災(びさい)”の考え方を伝えていきます。
今後も、地域の皆さんと共に学び合いながら、
いざという時に備える力を育てていきたいと思います。
当日ブースにお立ち寄りくださった皆さま、
本当にありがとうございました。
🔖 関連タグ
#広陵町防災士ネットワーク
#液状化現象 #防災体験 #減災 #備災
#さわやかホール #LetsTryボランティア
#地域防災 #ボランティア活動 #地震対策